今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
astound [əstάʊnd]
(動) びっくり仰天させる、急に驚かせてショックを与える、肝をつぶさせる
明日!とうんと近い日に締め切りを設定してびっくり仰天させるやり手上司のやり方
いきなり明日締め切り!とうんと短い期日を設定することでビックリ仰天させ、なるべく早く出させるのがやり口の上司をイメージ。

indigenous [ɪndídʒənəs]
(形) 原産の、先住の、固有で、生まれながらの
委員、大事にはするけど先住の人の意見ばかりも聞いていられない
先住民の方たちの意見も大事にしつつも、新たに移住してきた人たちの意見も取り入れる政治議論はなかなか難しいイメージ。

あらいい!と互いに気に入ったら同盟を結んで共闘するのがよい
互いにいいねとおもう中だったら、しっかり同盟関係を結んで共に闘うのがよい戦略、というイメージ。

fabricate [fˈæbrɪkèɪt]
(動) を組み立てて製造する、いろいろな規格部品で作る、でっちあげる、偽造する
羽生、理系となってたら組み立て製造ラインがもの凄く効率化するはず
将棋棋士最強の羽生さんがもし理系でメーカーに勤めたら、組み立て製造ラインの効率化が飛躍的に進む、というイメージ。

組み立てラインでは、手順が複雑に組み合わさっているなか、いかに効率よく正確に早く組み上げていくかが勝負になります。
allege [əlédʒ]
(動) 強く主張する、言い張る、申し立てる
あれ実際どうなんだろう…と思いつつも強く主張する悪い癖
イマイチ確証が持てないものも、なんだか勢いで強く主張してしまってあとで後悔するイメージ。

意見を言っているうちに、ついつい意見を通すことが目標になっちゃったりすることってありますよね。
【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 2 | 1657 | 87.2%(1900語中) |
Genius | 4 | 1803 | 82.0%(2200語中) |
Database4500 | 0 | 1383 | 87.9%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
製造工場のラインは有名なトヨタ自動車のカイゼン活動などをきっかけに、とんでもなく効率化が進んだイメージがあります。
一つ一つの動作を分析し、腰をかがめる・手を伸ばすといった動作レベルから一つ一つ、最短で物を作っていくにはどうしたらいいのかを切り詰めていきます。
日本の工場の製造プロセスにおける究極品質は凄まじいものがあって、とても外国では要求できそうにないお家芸になりつつあるようです。もちろん外国の工場でもそれぞれの改善活動はされていると思いますが。

ただあんなに秒単位で細かい動作を管理されてしまうと、働いている人たちは大変ですよね。ロボットじゃあるまいし、あまり動きを決められてしまうというのっは人間的な環境ではない気もします。
もちろん無駄の排除といっても、腰を痛めないように、とかさまざまに働く人に無理がかからないように、怪我をしないようにという配慮もあるなかで決められているもので、うまいやり方を横展開できるカイゼンのような仕組みはとても重要です。