今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
deceive [dɪsíːv]
(動) をだます、欺(あざむ)く
実施、部分的に難しいと分かっていてもスポンサーをだましイベント企画を通す詐欺師
実施することが難しい部分があることを分かりつつ、スポンサーを欺くイベントの企画を持ち込む詐欺師をイメージ。

sacrifice [sˈækrəfὰɪs]
(名) 犠牲、いけにえ
サックリ廃する赤字事業、犠牲を最小限にとどめるのが経営のコツ
サクッと赤字事業を廃止するのが犠牲を小さくする最良の方法であると説く経営コンサルタントをイメージ。

ジーンと感動するのは遺伝子レベルで共鳴するとき
文字通り「ジーン」と細胞に染み渡るような感動を覚えるとき、遺伝子レベルで作品と共鳴しているというイメージ。

protest [prətést]
(動) を主張する、抗議する、異議を申し立てる
プロ、テストの結果に抗議するのはご法度
プロの技能を測定するテストでは、いかなる抗議もご法度であるというイメージ。

project [prάdʒekt]
(名) 企画、大規模な計画、事業
プロじゃ、苦闘に備えて周到な計画を立て事業を企画
プロの場合、苦闘するような難事業では周到に大規模な計画を立てて臨む。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 524 | 27.6%(1900語中) |
Genius | 5 | 611 | 27.8%(2200語中) |
Database4500 | 5 | 607 | 38.6%(1574語中) |
まとめ
何かを開発するプロジェクトでは、その実行計画がとにかく重要で、計画によってプロジェクトの成否が決まっているといっても過言ではありません。

良い計画になるかどうか、プロジェクトを成功に導くものになるかどうかは、つい目をそむけたくなる、先延ばししたくなるようなことにいかに向き合ったか、で決まります。その場で解決できるかどうかは場合によりますが「向き合った」かどうかが一番ポイントになります。
向き合うだけなら、逃げなければできるはずです。それが難しいのですが。とにかく目を背けず、一度はっきりとメンバと課題を共有し、話し合うこと。これが成功の絶対条件です。