今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
devastate [dévəstèɪt]
(動) を荒らす、困惑させる、驚かす
出刃は捨ててナイフを使うという方針は寿司職人を困惑させる
寿司は国際化して久しいですが、出刃包丁ではなくナイフで魚をさばくなど国際化した調理法に日本の職人はやや困惑、というイメージ。

tiring [táɪrɪŋ]
(形) くたびれさせる、疲れさせる
隊はリング上でのトレーニングで隊員をへとへとに疲れさせるのが名物
エリート隊は格闘技のリング上でのトレーニングを取り入れていて、隊員をへとへとになるまで疲れさせるのが名物になっているイメージ。
tireの現在分詞形です。

dwell [dwél]
(動) に住む、をゆっくり考える、詳しく書く
どう得るかをゆっくり考える必要ある、住む場所については
大金がかかる話になるので、どのような形で住む場所を得るかは、ゆっくり考える必要があるというイメージ。

obstruct [əbstrˈʌkt]
(動) 遮断する、ふさぐ、さえぎる、進行を妨害する
おお部数トラック止めるくらい積んで道をさえぎるほどの大ヒット
書いた小説が空前の大ヒット!とんでもない部数を積んだトラックが止まってしまい、道を遮って立ち往生、というイメージ。

flush [flˈʌʃ]
(動) を紅潮させる、顔を赤くする、水で流す、輝きだす
フラッシュ連発でカメラに囲まれ顔を赤くする新人タレント
パシャパシャとフラッシュ連発に囲まれるのは慣れていないと非常に恥ずかしく、顔を赤くする新人タレントをイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 2 | 1339 | 70.5%(1900語中) |
Genius | 4 | 1522 | 69.2%(2200語中) |
Database4500 | 1 | 1303 | 82.8%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
持ち家がいいのか、賃貸がいいのか。マンションがいいのか、一戸建てがいいのかっていうのはずっと前から言われていていまだに結論が出ていない部類の話かと思います。
実際一長一短あって難しいですし、持ち家の場合、買った物件がそもそもよいのか悪いのか、同じマンションや一戸建てのカテゴリの中でも大きくことなってきますからね。
この手の話は、何を重視するかで正解が変わってきますし、色々な要素があってもう運みたいなものです。
なのでフィーリングで決めてしまうのがいいと思いますよ。ただ性格的に、なにが正解だったか気になるとか、やたら後悔しがちだということであれば賃貸などいくらでも後戻りできる選択肢の方がなにかと心労が少なくて済むかもですね。

近所にやたら豪華な家を建てた知人がいるのですが、奥さんはその超ゴージャスな家が気に入っていなくて悩んでいるという話を聞きました。
男のロジックで家を建てると、格好いいものが建つんですが、奥さんは実は不満をもっているというパターンになりがちな気がしますね。こういうのも、なかなか何が正解か、わからないものです。建築家もものすごく自信作ということで宣伝用にも使っていたくらいの家ですからね。
ただ建ててしまってもう後戻りできない状況とかであれば、もう後悔するより、それが正解だったと思い込むのがいいですよね。ネガティブな言葉を口にすること自体、よくないことだと思います。自分をだまそうとしているようであれですけれども。