今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
expire [ɪkspάɪɚ]
(動) 期限が切れる、満了する、終了する
幾スパイや、パスポートの期限が切れることで潜入がバレる事案が続く
幾人のスパイがいるんだよと思うほど、パスポートの期限切れチェックで潜入していることがばれるスパイが続々発覚、というイメージ。

部屋にあつめて後継者選びの会合開催
次の社長を選ぶ重要な後継者選びの会合で、候補者を一部屋に呼び集めているイメージ。

isolate [άɪsəlèɪt]
(動) を孤立させる、隔離する、分離する
愛想、礼とかができていないと孤立させられることになる
愛想よく礼ができないようでは孤立することになってしまうイメージ。

obscure [ɑbskjˈʊɚ]
(形) 人目につかない、不明瞭な、ぼんやりした
おお部数、急にあがるとは人目につかない努力の賜物(たまもの)
雑誌の発行部数が急に伸びてくるとは、編集者は人目につかない努力をよくしている!と感激する編集長をイメージ。

circulation [s`ɚːkjʊléɪʃən]
(名) 循環、流通、流布、売れ行き
さー、キュレーションで流通している良トピックを集めよう
キュレーションメディアは世間に流布しているトピックを集めてくるもの。
便利であったりしますが、パクリ・タダ乗りの温床でもあります。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 1243 | 65.4%(1900語中) |
Genius | 4 | 1434 | 65.2%(2200語中) |
Database4500 | 1 | 1277 | 81.1%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
「愛想がいい」というのは、仕事などを進める上でかなり大切な要素だと思っています。
もちろん愛想がいいだけだと、めんどうな事を押し付けられるなど困ったこともあります。むしろ不機嫌であったり、やたらと厳しい態度で人に接する人も仕事をしていると多くいます。しかも少し上の方にいる人に多い傾向はありますね。
たしかに「怖い上司」をやっていると楽かもしれません。周りは緊張して慎重になりますし、甘くみられるということが減ります。
ただし問題があります。悪い報告がなかなか上がってこないということです。よっぽど深刻な状態になってから、言い訳をたっぷりまぶして報告されることになります。
これって結局仕事がうまくいかないんですよね。悪いニュースは、深刻になる前につぶしておく必要がありますが、情報がうまく入ってこないのではそれはかないません。

情報を得やすくするには、愛想をよくすることが重要です。
愛想をよくしているのは大変です。変な相談も集まってきますし、面倒ごとはよく頼まれます。しかしその分、スキルアップしていくチャンスを得ることができると考えます。
怒りん坊で常に不機嫌でいると、嫌な情報や面倒な話はあまりこないでしょう。これはそこそこ上手くいく戦略で、怒りん坊の人がある程度の地位まで出世しているのをよく見ます。ただどうでしょう、その人の能力は高いでしょうか。概して大した能力があるとは感じられません。
それは怒り続けていることで自分にとって楽なパターンを確立していて、嫌な情報を周りが上げないことにより仕事がうまくいっていると錯覚したままだからです。
結局周囲の人からは困った人だと陰口を言われ続けています。そういう人になりたければ構いませんが、あまり良いことのようには見えませんよね。
周囲に対し愛想をよくし、自分を情報が集まるハブにしていくことは、仕事で主導権を握る上でよい戦略だと思います。