今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
grim [grím]
(形) 暗い、いかめしい、厳格な、怖い
グリム童話は基本暗いお話
グリム童話は有名な童話集で、基本的に暗い感じのムードのお話、というイメージ。

plausible [plˈɔːzəbl]
(形) もっともらしい、まことしやかな、口先のうまい
プロしぶる、もっともらしいことをいう人とは慎重に付き合う
人付き合いのプロは、もっともらしいことを言う人は慎重にみて距離を置くことをすすめるイメージ。

skeptical [sképtɪk(ə)l]
(形) 懐疑的な、疑い深い、信用しないで
スキップって!軽い調子の人には懐疑的な見方でのぞむ
スキップしてくるくらいウキウキすぎる人はちょっと怪しい動きとしてみる事件捜査中の刑事をイメージ。

ovation [əʊvéɪʃən]
(名) 熱烈な歓迎、大かっさい、大人気
欧米仕様のEV車に熱烈な歓迎するのが最近の流れ
EV車(電気自動車)が流行しだして、特に欧米仕様のEV車に人気が集まってくるイメージ。

ピラニアの大群で柱も食われる水中神社
水中神社の柱をピラニアの大群が食うイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 3 | 1819 | 95.7%(1900語中) |
Genius | 5 | 2024 | 92.0%(2200語中) |
Database4500 | 0 | 1433 | 91.0%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
名作童話、絵本って実に考えさせる内容が多いですし、子供に与える影響が大きいですよね。
ちょっとずつひねりがあるようにストーリーが工夫されています。
分かりやすいように正義側と悪側に配役が分かれていたりしますが、悪い方にも少しよいところがあったりして、ストーリーを豊かにします。これは単にストーリーが面白くなるという効果もありますが、世の中そんなに単純じゃないよと子供たちに教える効果もありますよね。

実際のところ、絵本を大人になってみてみると、印刷も美しく紙質もきれいで言葉も洗練されていて、実に質の高いものが多いですし、考えるところも多いです。ぜひ手に取ってみることをおすすめします!