今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
hurry [hˈɚːri]
(名) 大急ぎ、あわて急ぐこと、急いでこと
ハリぼてでもなんでも大急ぎで形を作る必要がある!
上司に進捗をみせろと急に言われ、とりあえず張りぼてでもなんでもいいから大急ぎで形を作るイメージ。

ブラどうもキツ過ぎると血液の循環に影響するので注意
ブラをあまりきつく締めあげると血の巡りが悪くなる場合もあるので注意、という下着メーカーをイメージ。

variety [vərάɪəṭi]
(名) 変化、多様性、様々、種類
バラええって!宝くじを買うときは様々な番号で変化を楽しみたいので
宝くじを買うとき、連番派かバラ派で別れ議論。バラで買ったほうが番号を確認するときに楽しいのでバラを買いたいというバラ派。

breathe [bríːð]
(動) 呼吸する、を吸う、息をする
ブリずっと泳いでないと呼吸することができないので泳ぎ続ける
ブリに限らず、魚類では水中の酸素を取り入れるために泳いでいるという側面があります。

プロ増え、さほど貴重とは言えなくなった教授という存在
民間にプロ数学家、プロ科学者が増え、大学の教授のような高度な教養を教える存在がそれほどレアとは言えなくなったイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 1 | 852 | 44.8%(1900語中) |
Genius | 0 | 1024 | 46.5%(2200語中) |
Database4500 | 5 | 1044 | 66.3%(1574語中) |
まとめ
せかされて書類を作るなどは、あまり好きではないですが、結果的にはそういうときこそ非常に効率よく、そこそこのクオリティのものが出せている気がしませんか。
自分はエンジンのかかりが悪すぎて、期日に余裕がある場合、まずエンジンを起動することはできません。頭の中であれこれ構想し、メンドクサイな、などと無意味な感情を想起しつつ時間がたつのを待ちます。

そして締め切りから逆算して今始めないといよいよヤバい、というタイミングで覚醒し、ちょっと夜更かししつつなんとかやり遂げる、という感じです。
いつも思うのは、あと1割時間がながければ、ずっとクオリティを上げられたのに、ということですが、そこはカットしてもほとんど問題ない領域でもあります。
それよりどうせできるなら、もっと余裕のある段階で是非ともエンジンをかけたいものですが、なにか良い方法がないものか‥定番の悩みですが、そういう定番にはすでに頭のいい人が色々思考を巡らせています。それを素直に参考にするのは大切です。
例えば『仕事に追われない仕事術(マーク・フォースター著)』はTODOをさばいていく方法論をうまくまとめています。
TODOをどうやって消化していくかについては星の数ほど本があるのですが、この本では以前のノウハウもよく整理され取り込まれていると思います。
要は仕事に「追われない」ように、意思をもって先手を打って行動し続けるという感じですね。さらにその状態をキープするためのノウハウが満載です。満載すぎて困るくらいですが、そこから自分に取り入れやすい部分をしっかり吸収して、自分の習慣に組み入れるといいですよ!仕事に追われてちゃ能力がうまく発揮できないですから、そこはなんとかしたいですよね。