今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
minor [mάɪnɚ]
(形) 小さい、重要でない、より少ない、少数派の
マイナーリーグは給料安いが重要でないという位置づけではない
メジャー球団を支えるという意味で、重要性は非常に高いマイナーリーグ、をイメージ。

ベースになる部分は人数も多く、ここの充実がトップリーグを支える原動力になっています。
overtake [òʊvɚtéɪk]
(動) を追い抜く、に追いつく
大バテ、苦しい、追い抜くのは本当にしんどいマラソン競技
マラソンで一番つらいのは、追い抜くときのペースアップ、と説明するマラソン監督。

mission [míʃən]
(名) 使命、任務、役目、天職
密書、うんと秘密にして届ける使命を帯びる遣唐使
その昔、中国に派遣された遣唐使は、密書を秘密にして命がけで届けるという使命があった。

このフォト(写真)は快適さを感じさせる良い写真
このフォトはいい!快適さがにじみ出ている!と絶賛する写真家をイメージ。

compromise [kάmprəmὰɪz]
(動) 妥協する、を危うくする
このプロ、まーいずれ上手くなると妥協するファン
プレーが下手でファンをイライラさせる選手も、いずれうまくなると妥協して応援するイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 895 | 47.1%(1900語中) |
Genius | 3 | 1065 | 48.4%(2200語中) |
Database4500 | 3 | 1085 | 68.9%(1574語中) |
まとめ
マラソンって、無理やり前の人を追い抜こうとすると、疲れますよね。
これはマラソンに限ったことではなく、勉強やブログ作成などでも同じだと思います。周囲を気にせず自分のペースを守れれば、快適であったものを、周りばかりを見ていらぬ勝負を仕掛けると、結局疲れがたまって長続きしないことになります。

一番重要なのは自分が快適に続けられるペースを守り、長く継続することです。継続しながら自身が成長していけば、ペースも徐々にあがり、気づけば周囲を抜いてトップに立っているというのが一番ですね。それでたとえ周囲を追い抜けなかったとしても、落胆する必要はありません。共に成長していけばよいだけです。