今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
procedure [prəsíːdʒɚ]
(名) 手続き、手順、訴訟手続き
プロ、指示は正当な手続きを踏んで行う必要がある
プロとなると指示に関しては正当な手続きを踏んで責任範囲をはっきりさせる必要がまずある、というイメージ。
プロとしての仕事に関しては、契約が何より大事。堅苦しいというのではなく、責任の範囲を明確にする必要があります。
peculiar [pɪkjúːljɚ]
(形) 特有の、妙な、特異な、異常な
ピーッ!きゅうりイヤ!きゅうり特有の形が苦手!と警笛ならす子供
きゅうりが食卓に並びそうになったところで「ピーッ」と笛を吹いて警告してくる子供をイメージ。
sentence [sénṭəns]
(名) 文、文章、判決、宣告
先天っす、文章のうまさのセンスに関しては
文章がうまいかどうかのセンスの部分は、先天的(生まれつき)です、と解説する天才作家、をイメージ。
シュッと凄い速さの球を撃つ
シュッと空気を切り裂くような速さの球を撃つストライカーをイメージ。
oxygen [άksɪdʒən]
(名) 酸素の 酸素の、
沖、資源が豊富にあるが酸素の問題でなかなか取りに行けない
沖の方は資源が豊富にあってうまく取り出せればお金がザクザク稼げるが、酸素ボンベの容量の問題でなかなか取りに行けないイメージ。
海底にはメタンハイドレートはじめ、大量のエネルギー資源が眠っていることが知られつつありますが、実のところこれを効率よく採算にあう形で取りに行くこと自体が困難で手が出ないという事情があったりします。
採算がとれて採掘できたら、今度は環境問題に直結、という展開にはなってしまいそうで良いことなのかどうかは評価しにくい部分ではあります。
【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
書籍 | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 2 | 911 | 47.9%(1900語中) |
Genius | 3 | 1088 | 49.5%(2200語中) |
Database4500 | 4 | 1102 | 70.0%(1574語中) |
まとめ
実際のところ、先天的な(生まれ持っての)天才というのはほとんど存在しないと思います。
たしかにアインシュタインらごく稀な、努力型の天才とは2桁も3桁もレベルが違う知の大巨人という存在がいます。この方々はサヴァン症候群など、いい意味で医学的所見がつくような先天異常のような(いい方向に外れているものの正常とはいいがたい)部分があると思えるほど努力を超越した能力を有しています。
そのような史上数例の例外は除くとして大概のちょっとした天才は殆ど後天的な環境と努力の要素が大きいですよね。好きこそものの上手なれ、という言葉もありますが、好きで努力を苦もなく続けられるかどうかがあるいみ天才かどうかの分かれ目です。
もちろん音楽やフィギュアスケート、その他一部のスポーツなど幼少のころから英才教育を施さないとものにならない世界もあり、ある意味生まれつきの環境で決まる部分が大きい分野もあります。