今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
例見ず、いいと言える治療法が見つからない
この症例は例を見ないので、いいと言い切れる治療法がなかなか見つからないと苦悶する医師をイメージ。

ボスとても部下の仕事を誇る
部下の仕事を誇れるようなボス(上司)だったら、理想的ですよね。

strict [stríkt]
(形) 厳格な、厳しい、完全な
ストーリー苦闘してでも厳密な整合性を求める作家
ストーリーにおかしなところがあってはせっかくのよいアイディアも台無し。苦闘してでも厳密な整合性を求めるのが作家の知恵の出しどころ。

exercise [éksɚsὰɪz]
(名) 運動、練習、演習、試作
戦(いくさ)サイズが大きくなると軍事演習の量が戦況に大きく影響
大規模の戦(いくさ=戦闘)になると、事前の演習の量が有利不利に大きく影響を与えてくるイメージ。

tired [tάɪɚd]
(形) 疲れた、くたびれて、飽きて
タイヤどうもガタガタしていて乗っていて疲れた中古車
タイヤが古いと車全体が振動して、乗っていて非常に疲れるというイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 3 | 803 | 42.3%(1900語中) |
Genius | 3 | 965 | 43.9%(2200語中) |
Database4500 | 4 | 983 | 62.5%(1574語中) |
まとめ
いい文章を書くというのは、難しいですね。どこまでいっても難しいのですが、少なくとも一度読み返して添削する、というプロセスは一番効きますよね。ほかの人に添削してもらうのが一番いいですが、自分でやっても圧倒的にクオリティは上がります。

ただ、誤りの少ない、誤解されにくい文章を作るには校正するプロセスが効くとしても、勢いのある文章、リズムのある文章など読んでいて気持ち良い文にするうまい方法が知りたいところですね。ちょっと調べてみることにします。