はじめに
カラオケで歌って覚える洋楽のおすすめ15選のうち、StingのShape of my heartの歌詞に含まれる語彙の暗記法の第2回目(全3回)をやっていきます。
english.gakumon.jp
Stingによる生演奏。虚飾を廃したなかにもStingの歌のうまさが光ります。
www.youtube.com
しかしこのビデオを見ると、隣のギターがうまいおっちゃんも気になりますよね。この方はDominic Millerという有名なギタリストで、Stingをはじめ多くのミュージシャンのアルバムに参加しています。以下はDominicメインのShape of my heartです。
www.youtube.com
この曲はやっぱりこのギターがあってこそというところがあります。そしてこの歌うような情緒あふれる演奏が実に素晴らしい。しっとり合わせるバンドもいいですね。歌詞がついていないので英語の勉強に、というわけではないですが勉強など集中したいときのBGMに最高です。
【スポンサーリンク】
今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
字をみたりするのも幾何学では重要、絵だけではない
幾何学というとやたら図とニラメッコを思うかベルが、実は字面(じづら)での議論が重要、というイメージ。

実際のところ基本的に図で書くものは理解の助けにするための便宜上のもので、全て文字・言語で定義され議論が進められるものですね。
hidden [hídn]
(形) 隠された、隠れた、hideの過去分詞形
ヒデ―!運が悪ければ世の中に知られず隠れた名作扱いの出版業界
酷いことに、どんなに良い作品でも運の良しあしで、人知れず隠れた名作扱いで終わっていく作品も多い、というイメージ。

タイミングやプロモーションの仕方、世の趨勢に大きく左右されますよね。酷いというかなかなか難しいものですよね。
ロウを加工するためには物理法則に精通する必要ある
ロウを溶かして、容器にいれて固めるような加工品を作る場合、何度で溶ける・固まるなどの物理法則をよく知っておく必要があります。

probable [prάbəbl]
(形) 十分にありそうな、起こりそうな、まず確実な
プロ、バブルで一気に資産10億というのも十分にありそうなバブル景気
プロの投資家をやっていると、一気に資産を築くことも十分ありそうといえるバブル到来、というイメージ。

ビットコイン相場とかまさにそうですね、バブルは相場の華。少し前は中国株、いまはビットコインなど仮想通貨が吹き上がっていましたね。
しかし実際やってみると勝ち切るのは簡単ではありません。買ったとしても、いずれ負けるなどあります。リスク取りすぎで成功した場合は特にですね。なかなかこの因果応報のめぐりあわせからは逃れられないものです。
会うとか無理と拒絶されているのに強引に会うと、結果絶縁状を突きつけられることに
「会うとか無理」と言われてしまったら、強引に合おうとすると、結果ひどいことになるイメージ。

紳士的に振る舞うことがまず一番ですよね。
【スポンサーリンク】