今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
signature [sígnətʃ`ʊɚ]
(名) 署名、特徴、サイン、記号
市がねーちゃんもっと雇うようにと署名活動
綺麗なおネイさんをもっと市で雇って市役所の窓口をにぎわすようにと署名活動をする活動家をイメージ。

instruct [ɪnstrˈʌkt]
(動) 教育する、教える、命じる、知らせる
いいんす、トラックとか運転教えるのに乗用車の運転が下手でも
別にトラックの運転を教えるのに乗用車の運転のうまさは関係ないので気にしなくていい、というイメージ。

pesticide [péstəsὰɪd]
(名) 殺虫剤、除草剤
ペスト再度流行させないよう殺虫剤を配布して予防
ペストの再度の大流行を抑えるため、殺虫剤を国中に配布して予防する政府をイメージ。

ペストとペストコントロールについては下記が参考になります。ベトナムのオフィスに勤務していたときは定期的にペストコントロールが入っていました。
ペストコントロール|ペストとは|公益社団法人日本ペストコントロール協会
ポールへうんと洗剤つけて花粉洗い落とす、春先のポールダンサー
春先の花粉のシーズンでは、よく洗剤をつけてポールを洗わないといけなくなるポールダンサーをイメージ。

voluntary [vάləntèri]
(形) 自発的な、無償の、自由意志から出た、任意の
ボらん!足りない金は自発的な意思で払えるだけ払いな
ボッタくりの店じゃないから!足りない料金は自由意志で払えるだけはらいな、と迫るボッタくり店長をイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 1296 | 68.2%(1900語中) |
Genius | 2 | 1485 | 67.5%(2200語中) |
Database4500 | 2 | 1291 | 82.0%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
大型トラックの運転って本当に名人芸としか思えませんよね。
あの巨大な車体を操作していて、一歩間違うととんでもない事故につながってしまうし、後戻りとかやり直しが簡単にいかない車体ですので、本当に少しも気が抜けない操作が続きそうです。
そのうえ普通の車ですら、そこそこナナメ後ろや足元など、見えづらいところをギリギリ詰めていくのは厳しいのに、10トントラックなどはむしろ見えないところだらけですよね。

そんな達人技が要求される職業なわけですから、当然のごとく人手不足になります。
そこで安易に自動運転と言いたくないですが、それよりは実現が近いと思われるものに「隊列走行」があります。
先頭の一台を人間が運転し、後ろにぴったりくっついている車は自動で追走している形になります。
これって単独の自動運転よりずっと単純な技術で実現可能で(それでもこれはこれでスゴイんですが)、法的な問題など色々なものを完全自動運転よりはるかに容易にクリアできそうです。傍から見るとですが。
www.youtube.com
もちろんどんな技術でも実用化には高いハードルが存在しますが、この隊列走行は究極的には通常の車の運転アシスト技術として広く普及し、世の中から渋滞をなくすような革新を起すかもしれないポテンシャルがありますよね。