今回の振り返り語彙
【スポンサーリンク】
まとめ
組織の方針に反発すると、たいがい嫌われます。
日本の組織では特にそうだと言われますが、外国でも概ね同じです。ただ、外国ではよく言われるように、ディスカッションが学校教育で訓練されていますので、議論することができますが、日本はそれなしに嫌がられるということは多い感じはありますね。
とはいえ外国でも、議論はできますが、歓迎されている感じはしませんけれども。
自分はやっぱり、組織の方針にはすぐアラが見えるので、それを指摘したりしますが、大概つまらないこたえが返ってきて、面白くない思いをします。
それでも、まあどうでもいいやと思ってやりすごしています。これがどうしても面白くなくて許せないということだったら、はっきり組織で働くことには向いていませんね。面白くないことばっかりですからね。
それが現実ということで、ちょっと独立して商売をする以外に解決方法がみえないというのが正直なところかなと思います。つい最近、系統の全然違う組織にうつってみて、やっぱり本質は変わらないなと痛感しました。
ただ、組織が悪いと言っているわけじゃないですよ。組織に順応して、すごい仕事をしている人もたくさんいますし、つまらないと思いながらもいい仕事をしている人もたくさんいます。念のため。