今回の振り返り語彙
意味を思い返しながらタップしていきましょう!
| 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
1220 | ladder
[lˈædɚ] (名) はしご、はしごに似たもの、(ストッキングの)ほつれ(=伝線) |
17 | process
[prάses] (名) 過程、経過、成りゆき、進行 |
141 | restoration
[rèstəréɪʃən] (名) もとに戻すこと、返還、復職、回復 |
2359 | dispel
[dɪspél] (動) 追い散らす、払いのける、晴らす |
460 | compatible
[kəmpˈæṭəbl] (形) と両立できて、矛盾なく、一致してこのパーティ、ブルーになるほど美貌と知性を両立できていることが求められる 語呂のイメージ |
941 | seasonal
[síːz(ə)nəl] (形) 季節の、周期的な、特定の季節だけの |
2931 | exaggerate
[ɪgzˈædʒərèɪt] (動) を誇張する、強調する、大げさに言う戦(いくさ)じゃ礼とかを誇張して表現することで上下関係を保った 語呂のイメージ |
206 | designate
[dézɪgnèɪt] (動) を指定する、任命する、指示する |
1705 | fat
|
2747 | compulsory
[kəmpˈʌls(ə)ri] (形) 義務的な、強制的な、必修の |
612 | welfare
|
2510 | incriminate
[ɪnkrímənèɪt] (動) 罪を負わせる、(証言などによって)有罪にする、(反証を認めることで)自ら罪に陥る、の原因とみなすインク売り、みねえというのはペーパーレス化が原因とみなす風潮 語呂のイメージ |
657 | subscriber
[səbˈskraɪbər] (名) 予約者、購読者、申し込み者、応募者、寄付者サブっす、くらい場所をたくさん用意しないと予約者殺到で間に合わない 語呂のイメージ |
866 | gauge
|
2288 | coastal
|
【スポンサーリンク】
まとめ
複雑な手順を踏む業務にはだいたいプロセス標準というものがあります。
なにかの製品を開発する、製造する、あるいは安全性や品質を確認するといったことは、大勢の人が協力し、ミスが許されないステップが多くあるため、手順をしっかり定めておかないといけないというわけですね。
手順書がガッチリ決まっていて、それに従わなければならないとなると面倒くさい、つまらないというイメージになるかもしれませんが、このプロセスの改善を重ねると面白くなってきます。
たとえばソフトウェアの開発プロセスというのは、大規模開発でよくあるウォーターフォール型だとか、比較的小規模の開発でクイックに確認手順を回していくアジャイル型だとかがあるのですが、その典型パターンを参考にして、それぞれのプロジェクトは独自にカスタマイズしていくのが通常です。なぜなら個別の事情というのがあって、標準的なプロセスが必ずしも最適というわけではないですからね。
そしてなにか品質に課題があったり、無駄があったりしたらどんどんプロセスを改良していきます。
手順書をきちんと作って、それをどんどん改良していくと、その現場にあった独自の最適なプロセスが作り上げられていくというわけです。
面倒なようでも手順をしっかり文書で残して、これを繰り返し改善していくことで無駄なチェックを排除して必要なチェックを入れていくというのは面白い作業で、様々な業務で使えます。特に無駄だと思っている手順がある場合はどんどん手順を変えていくといいですよ。