今回の振り返り語彙
【スポンサーリンク】
まとめ
最近は大谷翔平選手の活躍によって注目が集まっている野球が、大好きなスポーツの一つです。
いくつも理由があるのですが、特にいつもすごいと思うのが、絶妙に設計されたルールですね。これはグラウンドの広さの設定や、ボールやバットなどの道具類も含めてすべてのバランスが絶妙という意味です。
たとえば、ランナーが一塁に出て盗塁する場面、この盗塁が絶妙のバランスで、投手と捕手がミスなく処理すればギリギリアウトになる絶妙のルール、距離設定になっているんですよね。
しかもこれが世界最高峰と言われるメジャーリーグでも絶妙なわけですが、中学高校の部活の野球レベルでもまた絶妙に盗塁失敗したり成功したり。それぞれのレベルでそれぞれに絶妙に楽しいルール設定になっているところがすごいです。

ほかにもスクイズだとか、外野フライからのタッチアッププレーだとか、絶妙に攻守どちらかがミスをするとそのミスがしっかり反映されるし、ファインプレーが出るとしっかりこれも結果として出るという具合です。
あともう一つ、ターン制なので何かをしながら観戦するのが非常にしやすいというところでしょうか。あっという間に攻守が入れ替わるということでもなく、好きな選手のプレーを選んでみることも割と容易です。しかもいいシーンがあったら、たっぷりリプレーする時間がありますし。
最近テレビ中継がほとんどなくなってしまって、今後の日本の野球文化の衰退が心配されますが、ぜひとも盛り返してほしいと願っています。
今週のお題「好きなスポーツ」