今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
 | 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
2766 | reference
[réf(ə)rəns] (名) に言及すること、参照(すること)、照合、参考、引用文、参考文献 |
2767 | existence
[egzístəns] (名) 存在、実在、現存、生存、暮らし |
2768 | artificial
[ὰɚṭəfíʃəl] (形) 人工の、造りものの |
2769 | reveal
[rɪvíːl] (動) を明らかにする、漏らす |
2770 | utility
[juːtíləṭi] (名) 公共事業、実用性、効用、有用 |
ショートカット
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
reference [réf(ə)rəns]
(名) に言及すること、参照(すること)、照合、参考、引用文、参考文献
理は連想ではなくしっかり証拠を参照すべき
理由付けは連想によるものではなく、ハッキリした証拠を参照して提出するべきだという先生をイメージ。

existence [egzístəns]
(名) 存在、実在、現存、生存、暮らし
育児捨てんす!いくら仕事が忙しくても暮らしの中心に存在
育児はいくら仕事が忙しくても人の暮らしの中心に存在するものなので、切り捨てることはあり得ないイメージ。

artificial [ὰɚṭəfíʃəl]
(形) 人工の、造りものの
アートフィッシュ、ある程度人工の感じがするものの、生きている感じ
アートとして作られる魚は、ある程度人工的ではあるものの、非常に生き生きしているイメージ。

reveal [rɪvíːl]
(動) を明らかにする、漏らす
利、ビールでほとんど稼いでいると内訳を明らかにするサントリー
利益のほとんどはビールなんですよ、という社長さんをイメージ。

utility [juːtíləṭi]
(名) 公共事業、実用性、効用、有用
言うて利点!公共事業は世の中の役に立っているの?
公共事業をやたらとたちあげているけれど、半分は利点が不明確だからハッキリさせろと追及する市民団体、をイメージ。

【スポンサーリンク】
確認テスト
確認テストです。単語の順序はランダムに並べ替えています。
 | 英和形式チェックリスト |
1 | artificial
[ὰɚṭəfíʃəl] (形) 人工の、造りものの アートフィッシュ、ある程度人工の感じがするものの、生きている感じ |
2 | utility
[juːtíləṭi] (名) 公共事業、実用性、効用、有用 言うて利点!公共事業は世の中の役に立っているの? |
3 | existence
[egzístəns] (名) 存在、実在、現存、生存、暮らし 育児捨てんす!いくら仕事が忙しくても暮らしの中心に存在 |
4 | reveal
[rɪvíːl] (動) を明らかにする、漏らす 利、ビールでほとんど稼いでいると内訳を明らかにするサントリー |
5 | reference
[réf(ə)rəns] (名) に言及すること、参照(すること)、照合、参考、引用文、参考文献 理は連想ではなくしっかり証拠を参照すべき |
和英確認テスト
最後に和英形式で確認を行います。単語の順序はランダムに並べ替えています。
 | 和英形式チェックリスト |
1 | を明らかにする、漏らす
reveal [rɪvíːl] |
2 | 公共事業、実用性、効用、有用
utility [juːtíləṭi] |
3 | 存在、実在、現存、生存、暮らし
existence [egzístəns] |
4 | 人工の、造りものの
artificial [ὰɚṭəfíʃəl] |
5 | に言及すること、参照(すること)、照合、参考、引用文、参考文献
reference [réf(ə)rəns] |
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
*単語の順序は各書籍と異なります。