今回の振り返り語彙
![]() | 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
utter | |
flow | |
dense | |
series | |
art | |
endangered | |
crew | |
stain | |
grasp | |
thin | |
scissors | |
award | |
union | |
pollen | |
property |
【スポンサーリンク】
まとめ
もうここ10年か、下手をしたら20年くらい、映画やゲームは続編ばっかりですよね。ドラクエやFF、ハリーポッターなどに加えてドラマなんかもヒットしたらその続編が続く形です。
もちろんそのシリーズのファンであれば楽しめますし、どんどん完成度が高くなって行ったりで成熟します。
しかしそればかりだと新しい人は入りづらいですし、どんどんファン層は先細りしていってしまいます。完成度が高いだけにストーリーも仕組みも複雑になり、入りにくくなりますからね。

一方でコンテンツ作成に莫大な資金が必要になり、絶対に失敗できないなかで過去のヒット作に頼る気持ちはよくわかります。
テレビや映画、ゲームの解像度はどんどん上がっていって、映像を作るコストは年々上昇していっています。なかなか完全なる新作に挑戦できる環境ではないですね。
となると、業界を挙げてコンテンツのシンプル化に一旦向かう必要があるのだと思います。あまり華美な映像をもとめず、なるべくシンプルにコンテンツの面白さを追求していく方向性ですね。
丁度スマートフォンが出たての頃で、世にあるアプリケーションがシンプル化に向かったのと同じ流れです。
そうしたシンプル化の揺り戻しと、高度化を定期的に繰り返すことで、テクノロジとコンテンツのバランスが保たれていくと思います。一度シンプル化しないと、イノベーションを引き起こすような新たな挑戦が生まれにくいというわけですね。