今回の振り返り語彙
【スポンサーリンク】
まとめ
プロスポーツ界でレンタル移籍ってありますよね。あれはなかなか面白いと思います。
自分のチームで有力ながらポジション的に、あるいは作戦的に余っている選手を他のチームに貸すわけです。貸すことでお金を得られるわけですが、有力選手を貸し出すわけで、これって利敵行為と言えなくもないです。
ただ、お金のやり取りだけではなく、そのスポーツ業界を盛り上げる、という意味では非常に意味がある事だと思います。
その選手も活躍の場が与えられますし、それでお客さんが増えるならば、業界として非常に有益です。

こういう、自分の勝ち負け目線だけではなく、業界として、場として盛り上げることで、長期的にはみんなが得をする、という考え方は非常に強力です。
受験生でいえば、勉強を同級生に教えてあげるということもその一つですね。その瞬間利敵行為ではありますが、結局仲間内みんなでレベルを上げていけば、全国での受験では勝率があがるという考え方があります。
スクラムを組んでみんなで高め合う作戦の方が強力ですからね!自分だけで勝とうと思わないことです。