今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
![]() | 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
2401 | velocity |
2402 | impair |
2403 | metropolitan |
2404 | straightforward |
2405 | anguish |
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
ベロ・舌を動かす速度が求められるソムリエ
ソムリエ(=ワイン選びの手助けをする専門家)になるには、舌でワインをゴロゴロ転がすなどのベロ動かし速度が求められるイメージ。

impair [ɪmpéɚ]
(動) 減じる、そこなう、害する、傷をつける
隠蔽や!ばれると評判に傷をつけることになるので正直が一番
なにか不都合を隠蔽しても、いずればれて人気に傷がつくことになるので、正直が結局一番だというイメージ。

metropolitan [mètrəpάlətn]
(形) 大都市の、首都圏の
メトロ、ポリタンクの持ち込み禁止は大都市の常識
メトロ(=都市に走る鉄道)では石油などを入れるポリタンクの持ち込みは禁止されているイメージ。

危険物とされるものの持ち込みは強く制限されています。
straightforward [stréɪtfɔ́rwɚd]
(形) 正直な、率直な、まっすぐな、単純な
ストレート! 法はどんなときでも単純な解決を目指すもの
法律はなるべく単純にものごとの解決を目指すストレートなものであることが原則、というイメージ。

anguish [ˈæŋgwɪʃ]
(名) 苦悩、苦悶(くもん)
案外シュッと素早く処理すると苦悩が少なくて済む、気の進まない仕事
気の進まない仕事は、あれこれ悩んで進みが遅いが、何も考えずにシュッと処理してしまうと思いのほかうまくいくイメージ。

【スポンサーリンク】
確認テスト
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 1662 | 87.5%(1900語中) |
Genius | 3 | 1806 | 82.1%(2200語中) |
Database4500 | 0 | 1383 | 87.9%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
仕事も勉強もそうですが、結果的にはじめてしまえばすぐに終わったのに、手を付ける前にあれこれ悩みすぎてきつかった、ということって多くないですか。
自分は本当にその傾向が強くて、終ってみるとウダウダ悩んでいたのがなんだったんだろうというパターンが多すぎです。
もちろんその悩んでいるときにイメージを作っているという側面はあるので、まったく無意味ということはないと思うんですけどもね。

しかし結局のところ、着手して具体的に進められるところをサクサク進めることによって、残りの足りない箇所がキッチリ明確化されるので効率がいいにきまってますよね。
TODOリストにはタスク完了までを1項目として書いてしまいがちですが、まず着手するTODO項目と、それを完了させるTODO項目を分けておくのが一つの手ですね。まずファイルのひな形だけでも作ると進みが違いますからね。