今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
consensus [kənsénsəs]
(名) 総意、意見の一致
このセンサーすごくて、防犯用に採用で意見一致
防犯用センサーを選定していたが、あまりにすごい性能の製品が見つかり採用の方向で意見が一致するイメージ。

visible [vízəbl]
(形) 目に見える、明白な、明らかな
美人ぶるのが目に見えるようなふるまいではモテない
あまり美人ぶったふるまいをしていては、逆にモテない。謙虚な姿勢が案外モテる、というイメージ。

emphasize [ˈɛm.fə.saɪz]
(動) を強調する、重きを置く
ええ歯サイズの選択の重要性を強調するドリル・カッターの達人
ドリル・カッターの職人は、刃先のサイズ選択が一番重要なんだと強調するイメージ。

mature [mət(j)ˈʊɚ]
(形) 成熟した、円熟した、分別のある
まーちゃんとした動きできたら成熟したと認めるよ
とりあえずまー、ちゃんとした動きができれば、いったん成熟したことを認める、というトレーナーをイメージ。
どんな競技でも、ぱっと見ちゃんと動けているレベルまでいけば相当のところまでは成熟しているものですよね。

concrete [kὰnkríːt]
(形) 具体的な、具象の、有形の
この栗とても具体的な防御策を持っている
外敵となる動物を寄せ付けないための、非常に見た目にわかりやすく具体的な防御策を体にまとっている栗。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 946 | 49.8%(1900語中) |
Genius | 4 | 1121 | 51.0%(2200語中) |
Database4500 | 4 | 1126 | 71.5%(1574語中) |
まとめ
人工知能・機械学習が目覚ましい発展をとげるなか、これを生かしきるために重要なのがセンサー群の発達です。
人工知能技術とは、いわば現実のものと情報処理をつなぐ部分であった認識処理が非常に発達したということで、この点非常に有意義であるわけですが、次に世の中への貢献に向けてのボトルネックになりそうなのはセンサーです。

センサー自体は物理現象を情報に変換していくものであり、これがそれほど爆発的に進化をとげるところまではいっていません。振動、温度、音波、赤外線などなど様々な物理現象があるなか、多岐にわたる様々な事象をうまく取り出す必要があり、かつコンパクトさが求められたり、省消費電力であったり、耐熱性であったりと要求は過酷です。物理現象をとらえる装置だけに、精度を保ってコンパクトにすることはそう簡単ではありません。
ということで、これから工学の道に進むのであれば、進歩のボトルネックになっているセンサーを狙うのも一つの手です。