今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
convert [kənvˈɚːt]
(動) を変える、交換する、転換する
昆布はとくに食生活を変えるときに取り入れたい食品
昆布は特に健康的で、食生活を変えるときには取り入れたい食品の一つ、というイメージ。

nevertheless [nèvɚðəlés]
(副) それにもかかわらず、それでも
ネバ・ザラ、すごい食べにくさにもかかわらず大ヒットの特殊な納豆
ネバネバなうえにザラザラした触感でとてもおいしいと感じにくい納豆が大ヒットしているイメージ。

グズをなおす商品があれば大ヒット間違いなし
グズグズする癖をうまく克服させる商品がもしあれば大ヒット間違いなし、というイメージ。

エナジードリンクは一時的ですが、確かにシャキーンとはしますよね。
上いい!苦しくても朝起きて朝活受験勉強することで上に行ける。
上の世界はいい、偏差値が高い大学に集まる人たちは素晴らしく見える。なので少々苦しくても早起きして朝活して受験勉強するイメージ。

communicate [kəmjúːnəkèɪt]
(動) 伝達する、伝える、感染させる
公務に傾倒することで市民に活動を伝達する効果もある
公務(公的業務)に傾倒(けいとう=全心を傾けてその仕事に当たること)することで市民にも活動を伝える効果があるといわれる公務員の業務。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 2 | 844 | 44.4%(1900語中) |
Genius | 2 | 1015 | 46.1%(2200語中) |
Database4500 | 4 | 1031 | 65.5%(1574語中) |
まとめ
生活のタイミングが合えば、朝活をすることにしています。
朝四時に起きて、四時間勉強します。このときは、スキルアップの時間にすると決めていて、雑務的な作業ではなく、長期的な視点での成長を狙った取り組みをします。朝は自分を成長させやすい気がするし、せっかく早起きしたんだから、自分の好きなことを存分にやって充実を感じられる時間にしたいからです。

朝活の時間の長さは、いろいろと試しましたが、自分としては三時間から四時間がよいように感じます。集中力の持続が四時間くらいがほどよく限度と感じますし、量的にも「やった」感を感じられる長さなので。
また英語のリスニングなどの教材を手に、早朝の散歩に出かけるのも最高です。スティーブジョブズのプレゼンテーションなどを聞きながらシャドウイングするとテンションも程よく上がり、心拍数もあがり、非常によいエクササイズになっている気がします。