VR英単語

めくれる単語帳 & イメージ記憶術



語呂合わせとイメージで覚える大学入試必修英単語3000 その308

今回のターゲット語彙

今回ターゲットにする単語は以下です。

英和形式チェックリスト
各行、クリック・タップで和訳を表示
1536enclose
1537simple
1538revise
1539course
1540selfish

ショートカット


【スポンサーリンク】



各語彙の覚え方

初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。

enclose [enklóʊz]
  (動) を同封する、取り囲む、


園、苦労ずっとして不審者対策をすすめ、園を完全に取り囲む塀を建造

幼稚園では不審者対策に苦労を重ね、完全に園を取り囲む塀を作って守りを完璧にしたイメージ。


f:id:linkedsort:20171209011406j:plain


simple [símpl]
  (形) 簡単な、やさしい、単純な


新風!売るとき単純なことを一番の売りにする戦略

商品を売り込むときは、ゴテゴテ新機能を売り込むのが通常のやり方でしたが、今では単純なことが売り、という新風が巻き起こっているイメージ。


f:id:linkedsort:20171209012113j:plain


revise [rɪvάɪz]
  (動) を修正する、改定する、校閲する


利倍!ずっと儲かる、商品説明を修正するだけで!

商品の説明の仕方を少し修正するだけで利益が倍増してずっと多く儲けることができた!というイメージ。


f:id:linkedsort:20171209012316j:plain


course [kˈɔɚs]
  (名) 進路、水路進行、推移、過程


子をすごくいい進路に進ませるのが親の目標

子供をすごくいい進路といわれる方向に進ませるのが親の目標になりがち、というイメージ。
必ずしも評判がいい進路がよい進路とも限りませんが、よい確率が高いのはたしかですね。


f:id:linkedsort:20171209012530j:plain


selfish [sélfɪʃ]
  (形) 利己的な、わがままな、自分本位の


セルフ、一種利己的な行動促進してしまうという

セルフサービスによるビュッフェなどは人気で人が集まるが、わがままな行動を促進してしまう部分もあるイメージ。


f:id:linkedsort:20171209012651j:plain


【スポンサーリンク】



確認テスト

確認テストです。単語の順序はランダムに並べ替えています。

英和形式チェックリスト
1
selfish
2
revise
3
course
4
enclose
5
simple

和英確認テスト

最後に和英形式で確認を行います。単語の順序はランダムに並べ替えています。

和英形式チェックリスト
1
利己的な、わがままな、自分本位の
2
を修正する、改定する、校閲する
3
を同封する、取り囲む、
4
進路、水路進行、推移、過程
5
簡単な、やさしい、単純な

進捗

現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。

書籍今回累計進捗
Target190031082
56.9%(1900語中)
Genius31274
57.9%(2200語中)
Database450011212
77.0%(1574語中)
*単語の順序は各書籍と異なります。




まとめ

親から「勉強しなさい」とうるさく言われてウザいと思われている人もいるかもしれません。

勉強することが将来どれだけお金を稼げたり、様々なことで成功したりするうえで効率的なことなのか、伝えるのが難しいのが親側の悩みだと思います。

「勉強しておけばよかった」は学校を出てから、あるいは就職活動をはじめるあたりから痛感することで、大学・高校に在学中に勉強の効能を実感するということは難しいんですよね。

しかも「勉強なんて面倒くさい」と感じますよね。学生の時点で効能がわからないので当然のことです。

結果として「勉強なんて必要ない」「大学なんて必要ない」などと主張するブログやSNSでの言説をよいものとして感じてしまい、親に勉強をしろと言われても反発したくもなるということにつながるかもしれません。


f:id:linkedsort:20180114224912j:plain

f:id:linkedsort:20180114222944p:plain 勉強は脳の筋トレ

いろいろな説明があると思うのですが、一つの考え方として、学校の勉強は「脳の筋トレ」だと思っておくのがよいかなと思います。

もちろん、英語や国語、社会科など直接的に役立つ勉強もたくさんありますし、数学や理科系科目は職業によっては直接的に役に立つものもあります。

しかし直接使う知識ではなくても、結局何をやるにしても言語能力やものごとの理解力を鍛えておくとあらゆることに応用できます。この部分をきっちり鍛えておく必要があります。

「仕事の知識なんて社会に出てから身に着ければいいよ」と考える人も多いかと思いますが、実際に多くの新人をみていると、残念ながら会社に入ってきている時点で決定的な能力の差がついていることがほとんどであるように感じます。

これはもう新しく身に着ける仕事の知識以前に、脳の筋力の問題という感覚です。スポーツ選手の身体能力と同様で、デビュー時点で圧倒的な差がついているものです。ですので脳の力で仕事をしていこうと志すのであれば、徹底的に学校の勉強で基礎トレーニングをしておく感覚がよいと思います。

Icons made by Freepik from www.flaticon.com is licensed by CC 3.0 BY