今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
legacy [légəsi]
(名) 遺産、受け継いだもの、遺物
霊がしっかり遺産を握っている
遺産をまとわりつく霊がしっかり守っているイメージ。

えれー苦闘してビルを直立させる必要ある、沼地でのビル建築
足元がゆるいなかでビルを直立させようとすると大変なことになる、というイメージ。

respectable [rɪspéktəbl]
(形) りっぱな、恥ずかしくない、品行方正な、世間体を気にする
律す!ペット食べるものはりっぱなフードで品行方正な育て方する!
ペットの食べ物をきちんと律して(=ある基準によって物事を考えたり処理する)、品行方正なペットに育てるイメージ。

disclose [dɪsklˈəʊz]
(動) を公表する、あらわにする、露出させる、暴露する
辞す!苦労ずっとしてきたことを公表することでブラック企業糾弾
このブラック企業を糾弾するため、辞表を叩きつけた上で苦労してきたことを公表する!という元社員イメージ。

soak [sˈəʊk]
(動) を浸す、つける、吸い込む、吸収する、浴びる
走行距離を伸ばすには床を浸すのだけは避けるのがラリーでの鉄則
水たまりに入るときでも車の床まで浸ってしまうのだけはラリーで走行距離を伸ばす上での鉄則、とかたるドライバーをイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 1172 | 61.7%(1900語中) |
Genius | 5 | 1364 | 62.0%(2200語中) |
Database4500 | 0 | 1257 | 79.9%(1574語中) |
まとめ
レガシーというといい意味で使う場合と悪い意味の場合とがあります。しかし「レガシー」と呼ばれて古いものが言及されているのですから、基本的にはすごいことです。
ずっと昔に作られたものが、いまでも使われていたりするわけですからね。そうなるためには、
- シンプルで本質的なデザイン
- 丈夫で壊れないつくり、材質
- 大事に使う人
という条件がそろっていないといけませんが、いずれも素晴らしいものですよね。素敵な人と物が出会い、長年寄り添って暮らしている感じです。

ヨーロッパは長年そんな暮らしを続けているイメージがあります。もちろん例外はありますが、あまり経済的発展をシャカリキに望まず、無理して働かず、レガシーを大切にして暮らしていますよね。
まさに成熟した社会だと思います。あまり経済発展至上主義でつっぱしっていては地球がいたむばかりという側面もあります。
ヨーロッパは気候もよいところが多く、地震もほとんどないですので住宅が長持ちします。日本はそれに比べると湿度が高かったり雨が多かったり、地震がおこったりと厳しい環境ではありますが、しかしその環境に鍛えられていい住宅もできてきています。
今後は日本も徐々に成熟したレガシー社会になっていくのではと思います。