今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
restrict [rɪstríkt]
(動) を制限する、限定する
理数とり苦闘! 選択科目が理数系に制限されているので
理数系の単位を取るのは、科目が理数系に限定されているだけになかなか大変、というイメージ。
数学は必修だけに、数学が苦手だと非常に理数系が厳しいという制限がありますよね。

絵、いくら積んでもいい! と切望するコレクター
ほしい絵画はいくら積んででもほしいと痛切に願うコレクターをイメージ。

プレイがうまくいくよう祈るのはスポーツ選手の日常
スポーツの世界は運の要素も強く、練習の成果を出す以外には神頼みで祈るしかない部分もあるというイメージ。

grocery [gróʊs(ə)ri]
(名) 食料雑貨、食料雑貨店
具売る!さー、ありったけの食料雑貨を売りまくろう
スープの具になるようなものをありったけ売るという食料雑貨店をイメージ。

campaign [kæmpéɪn]
(名) 運動、軍事行動、勧誘
キャンプ、ええ運動になる
キャンプは山登り、火おこし、飯盒炊爨(はんごうすいさん)、宿泊準備など基本的にいい運動になりますよね。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 727 | 38.3%(1900語中) |
Genius | 4 | 864 | 39.3%(2200語中) |
Database4500 | 3 | 876 | 55.7%(1574語中) |
まとめ
キャンプは運動にもなるし、食事は美味しいし、空気もおいしいし、最高ですよね。
日本ではそれほど盛んとまでは言えないと思いますが、アメリカでは巨大な国立公園にキャンプ場がたくさんあることもあってか、非常にキャンプを趣味とする人が多い印象です。道路には当たり前のようにキャンピングカーが走っています。

日本でももっとキャンプ場が充実するとよいんでしょうかね。あるいは意識改革か。週末はキャンプに出るのが定番というかほぼ当たり前のように出かける文化になるといいかどうかは分かりませんが、オフにそこまで休み切る、遊びきるという姿勢を見習いたいところです。