今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
| 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
416 | persuade
[pəswéɪd] (動) を説得する、確信させる |
417 | economy
[ɪkάnəmi] (名) 経済、節約、倹約 |
418 | limited
[límɪṭɪd] (形) 限られた、有限の、わずかな、狭い、有限責任の |
419 | startup
[stάɚt ˈʌp] (名) 行動開始、操業開始、操業開始したばかりの会社 |
420 | attendant
[əténdənt] (形) 付き添いの、随行の、付帯の |
ショートカット
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
persuade [pəswéɪd]
(動) を説得する、確信させる
パスええ、どうもパスの重要性を説得した効果がでてきたと日本代表監督
日本のパスサッカーは、代表監督の粘り強い説得があって実現したイメージ。
economy [ɪkάnəmi]
(名) 経済、節約、倹約
エコのみでは経済を発展させる戦略にならない
エコのイメージだけではヒット商品にならず、さらに快適性など機能的にも納得の出来になる必要があるイメージ。
limited [límɪṭɪd]
(形) 限られた、有限の、わずかな、狭い、有限責任の
理みてどうか判断するのが限られた時間のなかで正しい選択
理屈を見て成否を判断するのは限られた時間のなかでは有効な戦略、というイメージ。
startup [stάɚt ˈʌp]
(名) 行動開始、操業開始、操業開始したばかりの会社
スタートはプッシュしまくりでダッシュする操業開始直後の会社
スタートした時点では最大限プッシュしまくりで全力疾走する会社をイメージ。
attendant [əténdənt]
(形) 付き添いの、随行の、付帯の
あってんだ、うんとピッタリ寄り添う付き添いの人
えらくピッタリと寄り添っているとは、よっぽど相性があっている付き添いの人なんだな、というイメージ。
【スポンサーリンク】
確認テスト
確認テストです。単語の順序はランダムに並べ替えています。
| 英和形式チェックリスト |
1 | economy
[ɪkάnəmi] (名) 経済、節約、倹約 エコのみでは経済を発展させる戦略にならない |
2 | limited
[límɪṭɪd] (形) 限られた、有限の、わずかな、狭い、有限責任の 理みてどうか判断するのが限られた時間のなかで正しい選択 |
3 | persuade
[pəswéɪd] (動) を説得する、確信させる パスええ、どうもパスの重要性を説得した効果がでてきたと日本代表監督 |
4 | startup
[stάɚt ˈʌp] (名) 行動開始、操業開始、操業開始したばかりの会社 スタートはプッシュしまくりでダッシュする操業開始直後の会社 |
5 | attendant
[əténdənt] (形) 付き添いの、随行の、付帯の あってんだ、うんとピッタリ寄り添う付き添いの人 |
和英確認テスト
最後に和英形式で確認を行います。単語の順序はランダムに並べ替えています。
| 和英形式チェックリスト |
1 | を説得する、確信させる
persuade [pəswéɪd] |
2 | 付き添いの、随行の、付帯の
attendant [əténdənt] |
3 | 経済、節約、倹約
economy [ɪkάnəmi] |
4 | 限られた、有限の、わずかな、狭い、有限責任の
limited [límɪṭɪd] |
5 | 行動開始、操業開始、操業開始したばかりの会社
startup [stάɚt ˈʌp] |
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
*単語の順序は各書籍と異なります。