今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
wage [wéɪdʒ]
(名) 賃金、労賃、罪の報い、応報
飢えじ!賃金は生活ギリギリだけど頑張る
今の賃金では余裕はないが、飢えずに頑張っていく!というイメージ。

split [splít]
(動) を分割する、分裂する、裂く
スープ、リットル単位でくるの?器を分割するサービスが必要!
スープを頼んだら1リットルクラスの容器で出されたので、分割するための容器が必要!というイメージ。

assemble [əsémbl]
(動) を集める、組み立てる、集合させる
斡旋(あっせん)、ブルーになるほどしつこく客を集める業者
商品をブルーになるほど斡旋(あっせん=仲介して取り持つ)してくる業者が客集めに奔走しているイメージ。

literary [líṭərèri]
(形) 文学の、文語の、文学的な
離寺(てら)あり、文学の趣ある離れたお寺
人里離れたところにある寺がなんだか文学的趣(おもむき) があると感じるイメージ。

牢はうなる声がそこかしこから聞こえる
牢獄ではどこからか「うーうー」とうなるような声が聞こえてくるイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 919 | 48.4%(1900語中) |
Genius | 4 | 1094 | 49.7%(2200語中) |
Database4500 | 3 | 1107 | 70.3%(1574語中) |
まとめ
寺院や教会は、街のお金を集めてこれでもかというくらい荘厳に作られていて、どこにいっても目を見張る美しさと威厳を感じます。ほとんど一品ものの建築で、それぞれに思いがこもったオリジナリティがありますよね。

画像はガウディで有名なサグラダファミリア大聖堂の内部です。外部の巨大な外壁の装飾が有名な建築ですが、内部にある森の木々をモチーフに上に枝分かれした巨大な柱が一番の見所ではないかと思います。建築家が天才ガウディだから、というのはありますが、内部にここまで凝るのかと思わされます。
とてつもない建築から、街の中心にある大聖堂にかける人々の想いとともに、強大な教会の力を感じます。思想をコントロールする力は凄まじいものですよね。機会があれば欧州の大聖堂に是非足を運んで、宗教の力を感じてみてください。