今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
compare [kəmpéɚ] バドミントンでは「オグシオペア」と呼ばれた2人が有名でした。ペアを組んでいると互いに似てきますが、よく比較するとそれぞれ個性が見えてくるものです。
(動) を比較する
このペア を比較するとそれぞれ個性が見えてくる
public [pˈʌblɪk] 苦しい言い訳の記者会見でパーぶりを露呈するイメージ。
(形) 公開の、公立の
パーぶり、苦しい言い訳で悪事が公の知る所になる
desire [dɪzάɪɚ] やっぱりテレビに出た以上はしっかりワンショットで出番を作りたいと狙うひな壇芸人のイメージ。
(動) を望む、ほしいと願う
出ずはイヤ!と出演を望むひな壇芸人
respect [rɪspékt] 理数系っぽいとなんだか頭よさそうで尊敬してしまうイメージ。
(動) 尊敬する、大事にする、重んずる
理数っぺーと頭良さそうで尊敬する
opportunity [ὰpɚt(j)úːnəṭi] 虎に追い詰められたら、弱点の尾っぽをつねって逆転の機会を作る!
(名) 好機、機会
尾っぽをつねって気を逸らすことで脱出の機会作るのが虎から逃れる術
【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
書籍 | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 65 | 3.4%(1900語中) |
Genius | 5 | 65 | 3.0%(2200語中) |
Database4500 | 5 | 65 | 4.1%(1574語中) |
まとめ
理系だと頭がいいかどうかは人による部分もありますが、論理的思考を分かりやすく訓練されているという部分で、しっかりした考える道具を頭に持っている人が多いですね。
一方でこれにたよると芸術的な思考や、革新的な思考が阻害されたりもします。一発を狙うか、着実に一歩一歩か。両方大事で、違うタイプの人が互いに尊重しあい、協調するのが一番ですね。