今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
hive [hάɪv]
(名) ミツバチの巣、群衆、活気にあふれた場所
配分でもめる、ミツバチの巣の中ではハチミツ分配問題
ハチミツの分配でつねにもめごとが絶えないミツバチの巣の中、というイメージ。

soothe [súːð]
(動) をなだめる、和らげる、鎮静させる
鈴つけて感情を和らげるのが獰猛な犬を飼うコツ
リンリン、と鈴をつけておくとどう猛な犬の感情をある程度和らげる効果があるというイメージ。

dormitory [dˈɔɚmət`ɔːri]
(名) 寮、(学校などの)寄宿舎
どう見取り図を描いたら新入生に寮生活がすぐ伝わるか悩む
どういう風に寮の見取り図など書いて生活のルールや施設の使い方を説明したら分かりやすいか、悩む寮長をイメージ。

mill [míl]
(名) 製造工場、製粉所、粉ひき機、水車小屋
見ると面白い見所満載の製造工場
お菓子の製造、ソバの製造など食品系は特に製造工場の見所満載、というイメージ。

いかに効率よく、大量に食品を作っていくかという過程は本当に見ていて面白いですよね。
conclusion [kənklúːʒən]
(名) 終わり、終結、結び、終局、結論、断定
カン狂うじゃん!議論長引く前に結論出すべき!
長々と議論していては直観的な判断などが狂ってくるため、早々に結論を出して議論を終わらせるべきだというイメージ。

議論が長引いてよい事、というのはあまりありませんからね。
【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 1464 | 77.1%(1900語中) |
Genius | 1 | 1626 | 73.9%(2200語中) |
Database4500 | 1 | 1338 | 85.0%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
職業柄、製品の量産工場を見学する機会が年に数度のレベルであるのですが、とにかく日本の工場の洗練され方は凄いものがあります。
まるでコンピュータの箱の中の動きを可視化したような、精密に作り上げられた一連のラインが稼働し、入力である材料が運ばれ、コンベアなどに載せられ、徐々に製品がつくられて行きます。
その過程で、人と機械が一丸となって動き続けています。しかも常に性能が測られ、秒単位での改善が常日頃から徹底して考えられています。
働く人達は大変だと思いますが、外から見ると芸術的な統率で感動してしまいます。

実際に稼働する工場のラインもさることながら、そのラインを新製品ごとに設計する方にも尊敬の念を禁じえません。
現代では確立された工程の組み合わせである程度ラインの設計はできているのでしょうけれども、それでも新しい製品には新しい形があり、それを量産に落とし込むにはすごいノウハウの蓄積があると思います。
ちょっと凄すぎて気が遠くなってしまいますよね。これが全国のあちこちで日常的に行われているのだから凄い事です。