今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
製造業の会社はとりあえず国政に参加するための委員は出して、積極的に国を動かしているというイメージ。 industry [índəstri]
(名) 産業、工業、製造業
委員出す! とりあえず産業の発展には国政参加が大切
パーでみっともない所業であったと認め、追加で処分することを許す芸能プロダクションの社長、をイメージ。 permit [pɚmít]
(動) を許可する、許す、可能にする
パーみっともないので追放処分を許可する
不祥事を起こしてしまったタレントについては反省を促し、世間の理解を得るために重い処分を下すのが通常のやり方。
異臭がするたびに問題にされるゴミ処理場に新兵器のバズーカ型消臭砲をぶっ放して、悪臭を吹き飛ばすイメージ。 issue [íʃuː]
(動) 問題、刊行する、発行する
異臭がしばしば問題になるゴミ処理場
国民はみんな王様に借りがあると感謝の気持ちに絶えず、頑張って働くという理想の王国をイメージ。 owe [ˈəʊ]
(動) に借りがある、負っている、のおかげである
王様に借りがあるので頑張って年貢納める
【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 5 | 130 | 6.8%(1900語中) |
Genius | 5 | 130 | 5.9%(2200語中) |
Database4500 | 5 | 130 | 8.3%(1574語中) |
まとめ
国を動かすような大きな産業を成り立たせるには、国政に参加するレベルの戦略的な動きをしていく必要があります。オリンピック招致やリニアモーターカー建設など国を挙げての大事業の周囲にはそうした戦略家の策謀が張り巡らされていますよね。

しかしこの戦略というのが、一定以上大きくなるうえでは重要なのですが、世界的にみるとなかなか日本は苦戦ですね。あまり策を弄するというのが好まれない国民性というのもあるかもしれません。