今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
レクっちゃこうすると上手なレクリエーションの仕方を講演する
レク(=recreation、気晴らし・休養)の仕方を解説する講演を行うコンサルタントをイメージ。

emergency [ɪmˈɚːdʒənsi]
(名) 緊急事態、有事、非常時
えーマジ自演して緊急事態だと言っていたの?
緊急事態の緊迫感が見たくて自演してしまう人がたまにいる。

contrary [kάntreri]
(形) 反対の、と相いれないで、逆の
コント、ラリーで反対のことを言いあうタイプのものが面白い
コントの型にはいろいろありますが、二人で反対のことを言い合うタイプは割と定番で人気。
ツッコミ側が徹底的に反対意見を言いますよね。

alike [əlάɪk]
(形) 同様で、等しくて、よく似て
あらいい靴!素足の形によく似てピッタリフィット!
素足の形によく似てぴったりフィットする靴は履いていて疲れずいいと評判。

terrible [térəbl]
(形) 恐ろしい、怖い、ものすごい
照り、ブルーに輝く恐ろしいブリの照り焼き
最近変わった色の食べ物も珍しくないですが、ブルーに照っているブリの照り焼きを見たら怖いですよね。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 2 | 712 | 37.5%(1900語中) |
Genius | 5 | 847 | 38.5%(2200語中) |
Database4500 | 4 | 861 | 54.7%(1574語中) |
まとめ
食べ物の色によってやはり本能的に食欲がそそられるかどうか決まりますよね。青いとさすがにちょっと食欲がわかないどころか味覚もおかしくなりそうです…

しかし器が青というのは、中のものを引き立てますね。器からくる爽やかな感覚と、なかのあたたかな感覚がうまく融合している感じがします。

白い器も汎用的でよいですが、たまには強い色のついた器を組み合わせてみると、同じ物でも違った味覚が楽しめます。なにより器を意識すると、食事がより楽しく感じられておすすめです。