今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
maternal [mətˈɚːnl]
(形) 母の、母らしい、母方の
まー単なる作業ではない母の仕事
母の育児や家事などは単なる作業ではなく、母の愛情がこもった仕事、というイメージ。

racial [réɪʃəl]
(形) 人種の、民族の、種族の
霊視ある種の民族の文化としてポピュラー
霊視は、ある種の民族では非常にポピュラーで文化として浸透しているイメージ。

distinct [dɪstíŋ(k)t]
(形) 明らかになる、明瞭な、他とまったく別な、別個の
実数値、苦闘しながらも実験工夫して明瞭な数値を得る
くっきり明瞭な実際の数値を苦闘しながらも実験で導き出すイメージ。

mere [míɚ]
(形) たんなる、ほんの、~にすぎない
目は単なる感覚器ではなく人類の進化に重要な器官といえる
目の発達は人類の発展上きわめて重要で、単なるその他臓器の発達とは大きく違う、というイメージ。

manipulate [mənípjʊlèɪt]
(動) を操る、改ざんする、操縦する、巧みに操作する
マネー、プレー等を操るパワーもつのが現実
プロ野球もサッカーも、お金の力でプレーの質を操るパワーをもつのが現実、というイメージ。
お金があれば名選手をずらり並べることができ、根本的にプレーが変わってきます。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 1276 | 67.2%(1900語中) |
Genius | 2 | 1468 | 66.7%(2200語中) |
Database4500 | 2 | 1288 | 81.8%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
人間の知能がなぜ優れているかというと、感覚器がとてつもなく優秀だから、というのがあると思います。
特に全身にはりめぐらされた触覚と、驚異的なダイナミックレンジを誇る視覚の性能は素晴らしすぎます。
結局知能の根源は、下界をとらえる解像度の高さであり、どこまで細かくものを区別できるか、というところにあります。
ちょっとわかりにくいですが、例えばプロフェッショナルの人からしたら全然違うものが、素人から見ると同じにしか見えないということがよくあります。
ものを区別するというのは、それだけその対象をよく知っているということです。そして感覚が鋭いとは、ものを区別する原動力として重要です。

その点ロボットはまだまだ鈍感です。カメラの解像度や処理能力、特にフレームレートは遠く人間の視覚に及んでいませんし、全身をつつむ触覚というのを再現するのは技術的に到底困難です。
そのためロボットはまだまだ感覚がにぶく、ちょっと間抜けな感じになってしまいます。それは仕方がないことなんですよね。
賢くしていくためには、感覚器を鋭くする。これが一番のポイントです。