今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
sour [sάʊɚ]
(形) 酸っぱい、不機嫌な、不愉快な、意地の悪い
差は酸っぱいかどうかのみのミカンとユズ
ミカンとユズの違い、差分はユズの方が圧倒的に酸っぱい、という点のみ、というイメージ。

interpreter [ɪntˈɚːprəṭɚ]
(名) 通訳、説明者、
韻たっぷり沢山踏む通訳は分かりやすいけど本当に訳してる?
やたらと韻を踏むように訳してくるラップかぶれの通訳者は、本当に訳しているのか踏みたいだけなのか怪しい、というイメージ。

semester [səméstɚ]
(名) 学期、半期、1学期
攻めっす!とはだいたい学期の最初は思っている
学期のはじめはいつも、今度こそ攻めの勉強に取り組む、と意気込んでいるイメージ。

fabric [fˈæbrɪk]
(名) 織物、構造、布、織り方
不和ぶり苦痛! 織物のような堅い結束が必要なのに!
織物の縦糸、横糸のように固い結束で協力しあわないといけない組織なのに実際は不和ばかりで苦痛、というイメージ。

frost [frˈɔːst]
(名) 霜、霜柱、霜が降りるほどの寒気、氷点下の温度
風呂っす!とりあえず霜柱ができるほど寒いので!
霜柱ができる酷寒のなか家に戻って、まず風呂っす!と身体を温めるイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 3 | 1156 | 60.8%(1900語中) |
Genius | 5 | 1345 | 61.1%(2200語中) |
Database4500 | 1 | 1249 | 79.4%(1574語中) |
まとめ
学期とか年度のはじめってやっぱりやる気でますよね!
まっさらな気持ちで今までのゴチャゴチャしたことを一掃して新たな気持ちで取り組むっていうのは非常に大事なことです。
今までの反省点を踏まえて、今度はうまくやるぞっていう決意をするとパワーが出ますね。

しかしすぐに初心を忘れてしまうのが難点です。フレッシュな気持ちってなかなか続かないもの。
そんなときは新しい洋服を買うことにしています。あるいは靴もいいですね。
本当にいい服を買うとかなり気分が一新されますよね!ちょっとお高めのやつで気分が入るやつがいいです。
ビジネスマンだったらスーツを新調するのが一番です。これで新年度の気分が戻ってくるなら安いものですよ。
とにかく気分を一新させるために、身に着けているものや普段つかう小道具を新しいものにしてみるのは非常に有効です。気分を変えたいなと思うときは、どうせ買い替えなければならないものを見つけて、すぐに新しいものを買ってみましょう!