今回の振り返り語彙
意味を思い返しながらタップしていきましょう!
 | 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
1342 | tap
[tˈæp] (動) を軽くたたく、有効利用する、引き出すタップり機能がありフルパワーを引き出すのは大変な最近のスマホ 語呂のイメージ |
1482 | approach
[əprˈəʊtʃ] (動) に近づく、接近する、取り組む |
2846 | revolution
[rèvəlúːʃən] (名) 革命、回転、公転、大変革、激変 |
1932 | vigorous
[víg(ə)rəs] (形) 精力的な、強健な、強壮な、活気のある、活発な |
1378 | coincide
[kòʊɪnsάɪd] (動) 同時に起こる、一致する、符合する |
2120 | gadget
[gˈædʒɪt] (名) (家庭用などの)気のきいた小物、ちょっとした機械装置 |
1623 | registration
[rèdʒɪstréɪʃən] (名) 記載、登記、登録、記名、書留 |
2180 | concur
[kənkˈɚː] (動) 一致する、同意する、同時に起こる |
2276 | dynamics
[dɑɪnˈæmɪks] (名) 力学、動力学、(物理的・精神的な)原動力、迫力大(ダイ)!並クスッと笑うくらい迫力のある大盛りが原動力 語呂のイメージ |
1027 | cab
[kˈæb] (名) タクシー、機関車の機関手室、(トラック・重機・クレーンなどの)運転手台 |
382 | accounting
|
2007 | allocate
[ˈæləkèɪt] (動) 配分する、割り当てる、取っておくあーロケとんでもない強行日程で時間を割り当てるのに苦労する 語呂のイメージ |
2338 | drowsiness
|
1873 | pollute
[pəlúːt] (動) よごす、汚染する、汚す、堕落させる、冒涜(ぼうとく)する |
534 | oppose
[əpˈəʊz] (動) に反対する、対抗する、妨害する尾っぽをずっと立てているのは飼い主に反対する姿勢見せている時 語呂のイメージ |
【スポンサーリンク】
まとめ
仕事でも勉強でも、精力的にバリバリ動ける人って、体力があるとかではなく、モチベーションが高い人なんですよね。
自分をやる気にさせられるかどうか、というところです。これがないと体力があっても動けません。
逆にやる気を阻害するのは「これをやっても無駄になってしまうかもしれない」という心配ごとでしょう。一生懸命やっても無駄になるかもしれない、とおもうとやるだけ損な気がしてきます。

なのでとにもかくにも、やればやっただけ自分にとって得であるという考え方までもっていくことが、やる気を出す上で重要です。
基本的には、ほとんどなににおいても、やれば経験にはなり、何らかの学びがあるわけで、やって損になることはほとんどないと思いますが、やる気が出ないときは自分の意識の持ち方を少し考えてみるとよいと思います。