今回の振り返り語彙
【スポンサーリンク】
まとめ
好きなスポーツ第二弾で、次に取り上げたいのはボルダリングです。
ホルダリングは基本的にロープなどを使わず、手と足だけで割と低めの壁を登る競技です。
低めの壁と言っても3~4メートルの壁は登るとそれなりに高いですし、短いコースに凝縮された難しさが設定されています。
単純に登れるようなコースは初心者だけで、だいたいのコースは頭を使って身体のこなしを工夫していかないと小さいグリップを握り続けられないなどうまい設定になっています。

なので、コースを見てうまく手足をどう使い、身体をどうつかい、重たい頭をどう運んでいくかなどの戦略をしっかり立てて行く必要があります。
競技になるとコースの下見はごく限られた時間しかなく、そのなかで登り方を組み立てて、すぐに壁に張り付いて実践する必要があるので難易度はめちゃくちゃ高いです。
動きが激しくなく、怪我の心配が他のスポーツに比べて少なめながら、頭は使う面白いスポーツですので子供から大人まで万人におすすめです。
あと、ボルダリングをやっているひとは体型が格好いいとよく言われますね。皆んな細身で、手足が長くて綺麗ですからね。でも見た目以上にハードに体力を使うので、自然とそういう体型になっていきます。そういう意味でもおすすめのスポーツです。
今週のお題「好きなスポーツ」