今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
conversation [kὰnvɚséɪʃən]
(名) 会話、談話、対話
この場、斉唱はじめますので一旦会話はお控えください
この場で表彰式が始まり、国歌斉唱しますので、会話は一旦お控えくださいというアナウンスがあるイメージ。

forget [fɚgét]
(動) 忘れる、思い出せない、置き忘れる
歩(ふ)をゲットし忘れる大ポカで負ける
将棋のなかで一番多いコマが歩(=ふ)で割と簡単に取れるのですが、肝心なところで歩が足りなくて負けることが多いのですよね。

dare [déɚ]
(動) あえて~する、思い切って〜する、
出会いのためには思い切ってオシャレするのが一番
「出会い」を願いつつもなんだかはじけきれないということ、ありますよね。思い切ってハジけたオシャレをするのが一番です。

statement [ˈsteɪt.mənt]
(名) 主張、声明、陳述
吸っていい当面ということで健康被害確認まで大麻容認の主張もある
大麻の有害性については色々議論のあるところで、とりあえず有害性が科学的に確認できるまで当面吸っていいことにしよう、という主張をしている人もいるイメージ。

venture [véntʃɚ]
(動) 危機を冒して進む、思い切ってする
ベンチャーは危険を冒して進むところに価値がある
ベンチャー企業というのは新興で一発ブチかますところに意味があるわけで基本的に危険を冒すことを覚悟の上で事業を進める。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 3 | 744 | 39.2%(1900語中) |
Genius | 2 | 884 | 40.2%(2200語中) |
Database4500 | 3 | 898 | 57.1%(1574語中) |
まとめ
思い切って自分を変える、というのはなかなか難しいですよね。
別に周囲の目を気にする必要なんてないとわかっていても、周囲から期待されている自分のキャラクタを崩すことにある種の恐怖感を覚えてしまいます。

これはなかなか避けがたい感覚ですので、一つの克服方法としては、戦略的に徐々に変えていくということが挙げられます。日記、ノートなどにステップを書いて、これを実行していきます。このとき自分の感覚として無理なく、理想の自分にもっていくスケジュールを組んでいきます。
記録なしにこれをやろうとするとペースがつかめなかったり、最初の狙いを忘れてしまったりということがありますので、記録を取りながら進めるのがコツです。
ありたい自分になるステップ
目標とする姿が例えば、
- 偏差値70
- 大阪大学合格
- 体重を60kg以下にする
といったものであったとします。しかしこれだけではどうしてよいか分かりません。自分の生活を変えていくステップを具体的に考えておく必要があります。徐々に無理なく、恒久的に変える必要があるところがポイントです。1日だけできてもほとんど意味がありません。変化はゆっくり、無理なく起こしていく必要があります。

まずステップを小さく刻んで、1つ1つあるべき理想の生活習慣、考え方の習慣を身に着けていきます。漠然と「英語を毎日勉強する」ではなく、例えば:
- 英単語を5個覚える
- 英熟語を3個覚える
- 英文法問題を2個解く
- 英語長文問題を1題解く
というように、科目ごと、分野ごとに詳細に分けます。1日の習慣か、1週間のどこかでやる習慣くらいの単位がよいと思います。
しかもいっぺんにクリアしようとせず、無理なくできる項目を徐々に増やしていきます。ともかく毎日ちょっとずつやるのが一番の近道ですので焦らず、定着させていくことこそが目標です。1度にクリアしようとするのは逆に危険なので注意したほうがいいです。