今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
different [díf(ə)rənt]
(形) 異なった、違った、別の、並外れた
自負は連投という並外れた投手
連投(=れんとう、複数試合連続でピッチャーを務めること)することを自負している並外れたエース投手をイメージ。

プロ野球では5~6人の先発投手でローテーションさせるため、連続で登板させることはほとんどありません。
while [(h)wάɪl]
(副) ~する間、するうち、と同時に
法は要る、と整備する間にも犯罪多発の新興国家
国を立ち上げる際、法律を整備する必要があるが、その準備の間にも犯罪が多発するイメージ。

trousers [trάʊzɚz]
(名) ズボン、パンツ
トロじゃー!ずっと食べたくてズボンにしまっておくレベル
トロがおいしすぎて、好きすぎてもう離れられず、ズボンにしまっておくレベル。
(本当にやると大変なことにはなりますが)

霊視をするという人はインチキの比率高いので注意
「霊視」という言葉が出た時点ですでにインチキ率が急上昇なので注意が必要、というイメージ。

might [mɑɪt]
(助) may の過去形、~してもよい、かもしれない、するだろう
まあいい、と入国してもよいことを曖昧に許可する入管
「まーいいかもしれない、この見た目なら」くらいの判断で入国を許可するあいまいな入国管理局をイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 1 | 1075 | 56.6%(1900語中) |
Genius | 2 | 1264 | 57.5%(2200語中) |
Database4500 | 0 | 1209 | 76.8%(1574語中) |
まとめ
スポーツでも仕事でも、スタミナは非常に重要です。
何かをやり続けられる力、体の強さがあればかなりの武器になります。人より多くワークできますし、多少の無理も効いて色々と柔軟な対応が可能になります。

そのためには、以下が大事です:
- 普段から体を鍛えておく。スポーツジムが楽しくていいですよ。筋トレやトレッドミルがしんどければ
スタジオに入ってのエクササイズがおすすめ。音ゲーが好きな方はハマります。ハマりすぎて大変です。
- 健康的な食事。スタミナで重要なのは良質な食事ですね。胃にもたれるようなあまり脂っこいのは避けたいですが、野菜ばかりでもパワーがでなかったりします。
- ブレない心。精神状態がブレブレだと、結局スタミナに影響を与えてしまいます。自分の進む方向に確信をもてるよう考え抜いて行動をしていきたいところです。進む方向に確信が持てていれば、ゴールに向けて突き進む力が違ってきます。
もちろん体力・スタミナに自信がなければ、別の技をかけにいく戦略をとることになると思いますが、スタミナは結構努力で鍛えられる部分でもありますので、各々強化を意識するとよいと思います。