今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
まったくもって義務でもなんでもないが、あまり変にこじれてもよくない件ですね。どうっていうこともない。自然に任せればいいです。 ちなみに英語を習得すれば異性にもてる、のは間違いないです。そんなんでもててしまうというのはお得です。 duty [d(j)úːṭi]
(名) 義務、税、任務
童貞捨てるのが義務ってわけじゃない
株式の利益確定を今すぐ全部やってはじめて去年と似ているといえるレベルになるくらい、と不調を嘆くファンドマネージャをイメージ。 ファンドマネージャというのは、顧客から集めたお金をもとに株式等に投資、利益を還元する職業の人です。不調でも利益が出れば素晴らしいところですが。 resemble [rɪzémbl]
(動) に似ている、
利、全部売るとやっと去年と似ているレベルの利益になる程度
2017年のAKB総選挙で突然の結婚宣言で話題騒然のなか、「まー、ありじゃない?」と理解を示すふりをしてショックを隠すファン、をイメージ。いやもうこの際だから祝福するしかない。恨み言を言っても仕方がないですからね。 marry [mˈæri]
(動) 結婚する
まー、ありじゃない? アイドルが突然結婚すると宣言するのは
とかくバッシングの対象になりやすい理系の名誉を回復する必要がある!と主張する政治家をイメージ。 宇宙開発というのは政治主導の一つの科学振興の部分がありますね。火星に行ったからどうということがあるかはわかりませんが、そこに挑戦する過程で世界を変えうる科学の発展が数多くあることは間違いないですからね。 recover [rɪkˈʌvɚ]
(動) 回復する、を取り戻す、正気に返る
理科ばかりする理系の名誉を回復する必要がある
インカ帝国が発達したのは商業が発達したからだ、という説明を受け感心するイメージ。 文明の発達に、商業は欠かせません。現代でもそうですが、ビジネスが成立する需要と供給がある分野を発見することが、その周辺含めて進化の原動力になります。 income [ínkəm]
(名) 収入、所得、利益
インカ昔から商業が発達、利益に対する執着が大きかったという
【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 4 | 195 | 10.3%(1900語中) |
Genius | 5 | 200 | 9.1%(2200語中) |
Database4500 | 5 | 199 | 12.6%(1574語中) |
まとめ
商業といえば、シンガポールの発展が目覚ましく、数年前とは風景がかなり違ってきています。国土は非常に小さいですが、もともとインドの方からアジアに渡る船の通り道として、貿易の要所である地の利をうまく生かして商業を着実に発展させています。

赤道直下の熱帯雨林気候である勢いそのままに、個性的な建築を進めているあたりも非常に面白いです。

共通語として英語があるので、少し英語が話せれば特に街で困ることはありません。タクシーは安いし国土は狭いので、ふらっと行ってガイド本片手にタクシーで国中をめぐる、という観光スタイルがおすすめです。機会があればぜひ。