今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
【スポンサーリンク】
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
strenuous [strénjuəs]
(形) 奮闘的な、熱心な
巣とれ!newはすぐ取らないと増える!と熱心な害虫駆除屋さん
害虫駆除では巣をとにかくとることが大事で、新しい巣を放置するとどんどん増えると熱心に追いかける駆除屋さんをイメージ。

solitude [sάlət(j)ùːd]
(名) 独居、寂しい場所、荒野、ひとりぼっち
ソリ中毒でひとりぼっちでも楽しくスキー場で遊べる
ソリが楽しすぎるとひとりぼっちでも楽しくスキー場で遊べるイメージ。

ordeal [ɔɚdíːl]
(名) 厳しい試練、苦しい体験
王でいるということは厳しい試練にさらされるということ
王様はよさそうに見えるが、厳しい庶民の視線にさらされ続ける試練があるイメージ。

filthy [fílθi]
(形) 不潔な、よごれた、汚い、みだらな
不意要るし!よごれたものをふき取るふきん
コーヒーこぼしたりでテーブルよごしたりして、不意にふき取るふきんは必要になるイメージ。

angle [ˈæŋgl]
(名) 角度、角、隅(すみ)、見地、立場
案ぐるっと回転させていい角度案を考える
図案を考えるとき、形を固定したまま回転させるとさらにいいデザインになることもあり、いい角度を探すイメージ。

【スポンサーリンク】
和英確認テスト
進捗
現在までの進捗を書籍と照らし合わせて確認します。
![]() | 今回 | 累計 | 進捗 |
---|---|---|---|
Target1900 | 2 | 1860 | 97.9%(1900語中) |
Genius | 2 | 2084 | 94.7%(2200語中) |
Database4500 | 1 | 1444 | 91.7%(1574語中) |
【スポンサーリンク】
まとめ
自分は将棋とか格闘技とか好きなんですが、こうしたものには王者・タイトル保持者がいて、その地位をめぐる防衛戦が定期的に行われます。定期的ではないものもありますが。
このとき、対戦カードのどちらかを特別応援しているという状況でなければ、自分はたいがい王者側を自然と応援しています。挑戦者を普通応援するという感覚の方も多いと思いますが、自分は王者側をもって見ることが多いです。
なぜかというと、やっぱり追われる立場の方がキツイというのが一つあります。挑戦者にとっては、対策する相手は王者一人。対して王者側は挑戦する可能性のあるすべての人に対して対応する必要があります。これはキツイですよね。
しかも王者側が負けた時って結構みじめといいますか、辛いものがありますよね。王座からの転落は挑戦者が挑戦に失敗するより何倍も苦痛です。将棋で言うと、例えば「○○名人」と呼ばれている人が名人の座から陥落すると「〇〇九段」というように称号が変わります。それがきついので1年間は「前名人」などの敬称をつけたりで緩和しますが、やっぱりキツイことに変わりはありません。

そしてもう一つ、王者には横綱相撲を見せてほしい、圧勝してほしいと期待しているからですね。王者らしい勝ち方、挑戦者の心を折るような勝ち方が凄く格好良く見えるというわけです。逆に王者が惨敗すると、胡坐をかいていたのかな、と思ってしまいますよね。それはちょっと見ていてつらいというのもあり。
なんにせよ、キャリアの絶頂期にその世界のトップに立つところまでに到達する人はごくわずかです。その座にいっときでも君臨する人はみな尊敬に値します。タイトル戦のときは王者側を応援していますが、挑戦者が勝って王者になれば、そこからはその王者を全面的に応援したい、そういう心境です。