今回の振り返り語彙
意味を思い返しながらタップしていきましょう!
| 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
2749 | unknown
[`ʌnnóʊn] (形) 未知の、不明の、未詳の、名の知られ(てい)ない、無名の |
2862 | klutz
|
1549 | diplomat
[dípləm`æt] (名) 外交官、駆け引き上手の人、外交家 |
2916 | firm
|
2435 | apparent
[əpˈærənt] (形) 明白な、はっきりした、外見上の |
888 | quotation
[kwəʊtéɪʃən] (名) 引用文、引用すること、時価、見積額 |
2201 | attentive
[əténṭɪv] (形) 注意深い、気配りの行き届いた、謹聴する、に注意して、親切な、丁重な |
2296 | dye
|
1051 | tide
|
1833 | blunder
[blˈʌndɚ] (動) ばかな失敗をやる、しくじる、まごつく、つまずく |
145 | repertoire
|
848 | dire
[dάɪɚ] (形) 恐ろしい、ものすごい、悲惨な、差し迫った |
360 | reduction
[rɪdˈʌkʃən] (名) 縮小、削減、割引、縮図 |
2107 | extinct
[ekstíŋ(k)t] (形) 絶滅した、廃止された、消えた、活動を停止した幾数値、苦闘してよいものに見せかけても絶滅した生物は戻らない 語呂のイメージ |
1831 | overpriced
|
【スポンサーリンク】
まとめ
ものでもサービスでも、安価なことはありがたいのですが、安ければ安いほどいいかというと、そうでもありませんよね。
適正に価格を設定しておかないと、結局サービスの質が落ちたり、ビジネスとして長続きしなかったりします。
せっかくお気に入りのサービスが設計できているのに、価格設定が適切ではなく、うまくビジネスの軌道にのっていけないのは残念ですよね。
しかも一社が無理な価格設定で勝負を仕掛けると、その業界全体に悪影響が及んでしまうところがまた大きな問題です。
なので有名な経営哲学には「赤字は社会にとって害悪」というものがあったりします。赤字でビジネスをするのは、時には戦略としてあるのですが、自滅するような価格戦略は他社までも巻き込んでマーケットを壊してしまいます。
あくまでも適正な価格設定で、働いている人にとってもハッピーになれる報酬設定でビジネスを設計する。これができないなら、ビジネスの作りから考え直す。そしてお金を払う方も納得して気持ちよく、というのが理想です。