今回の振り返り語彙
【スポンサーリンク】
まとめ
最近はタイムズカーシェアの利用がかなり進んでいますよね。マンションなどの近所にタイムズの駐車場がある場合、そこにカーシェアの車がおいてあって、それを住民のみなさんがシェアするような仕組みです。
特に都市圏の場合、駐車場代は高いし、車の維持費は普通に高いしで、車を所有するにはとんでもないコストがかかる上に、利便性はそれほど向上しません。しかも都市圏だと買い物に行ってもやたらと駐車料金をとられますからね。地方都市に比べて年間50~100万円の負担増になってしまいます。そうでなくても住居費が厳しい中、これは受け入れられるコストではないですよね。
そもそも都市圏は電鉄網が発達していて、それほど車を必要としていませんし、そんななかやたらと道路は混んでいますし。

では車は必要ないのかというとそうでもなく、子供が小さい、子供がたくさんいる、大きい買い物をするといったときに絶大な威力を発揮します。車がないとどうしようもないという場面もたまにあります。
こういうときにカーシェアリングはぴったりのサービスで普及するのもうなずけます。大きな物を持たない利点というのもたくさんありますし。
また住宅自体も含めて都市部は賃貸、地方は持ち家化が進みそうです。そのほうが理にかなっていますよね。若いときは都市部で身軽に過ごし、ある程度地方都市で腰を落ち着けられるならそこに住み着く、というのは一つの理想的なモデルかもしれません。