はじめに
カラオケで歌って覚える洋楽のおすすめ15選のうち、Bon JoviのWe weren't born to followの歌詞に含まれる語彙の暗記法の第2回目(全4回)をやっていきます。
english.gakumon.jp
Bon Jovi楽曲を格好良く歌うにはこの歌唱法を学び取る必要があるかと思いますので、今回もご本人達によるライブ映像ですが、曲は近年のスーパー名曲「It's My Life」を選んでみました。
www.youtube.com
カラオケでも定番曲で歌うと非常に気持ちいいんですが、後半音階が上がってくると結構キツイんですよね。盛り上がるポイントなので頑張って声を出したいです。ちなみに歌詞中にFrank SinatraのMy Wayが引用される構成が面白いですよね。
www.youtube.com
【スポンサーリンク】
今回のターゲット語彙
今回ターゲットにする単語は以下です。
各語彙の覚え方
初めての方は、こちらでおすすめの記憶法をぜひご確認ください。
hopeless [hˈəʊpləs]
(形) 絶望した、望みを失った、役に立たない
ほー!プレスによるディフェンス凄すぎて絶望したサッカー代表
欧州サッカーのプレスディフェンス(=押し込んでプレッシャーをかける守備)がレベルが高すぎて絶望するサッカー代表選手をイメージ。
長身選手に積極的にプレス(圧力)をかけられるとキツイですよね。
innocent [ínəsnt]
(形) 無罪の、無邪気な、無知の
異能!先頭に立っても無邪気な笑顔
大抵の人は先頭をリードしていくときは緊張感で顔がこわばるものだが、無邪気な笑顔を絶やさないというのは異能の(=極めて能力が高い)人だ、というイメージ。
raise [reɪz]
(動) 持ち上げる、掲げる、引き揚げる、増す
例ずいぶん客さんを持ち上げる内容にするプレゼンの達人
商品売り込みのプレゼンテーションに出現する「例」については、ターゲットのお客様を持ち上げまくる内容にするのがプレゼンのコツ、というイメージ。
米アタックに耐える日本代表バスケチーム
米国バスケチームは圧倒的に世界一。その米バスケアタックに耐えに耐える日本チームをイメージ。
過去形、過去分詞形の活用は「bear-bore-born」。歌詞中、タイトル中に出てくるのは過去分詞形のbornですね。
下記の再録:
english.gakumon.jp
【スポンサーリンク】