今回の振り返り語彙
![]() | 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
vehicle | |
consult | |
herd | |
stale | |
authority | |
adore | |
traffic | |
perish | |
industrial | |
thus | |
breed | |
reply | |
conscious | |
grab | |
holy |
【スポンサーリンク】
まとめ
外資系コンサルタント会社ってほんとに儲かっていますよね。
一方で、なんで儲かっているのか不思議になるくらい、はたからみると全然ビジネスを成功に導いたりしていません。
それじゃ困る!っていうことだと、コンサルタント会社はすぐに儲からなくなるわけですが、そうはなっていません。お客さんは常についています。

最初はこれが不思議だったんですけれども、結局コンサルタントって相談役なわけですよ。相談相手になっているだけで、別にビジネスを成功に導いたりはしてくれないんですよね。相談にはのってくれます。
つまりは相談する側が結局のところビジネス成功のカギを握っているんです。そしてここがだめだったらビジネスは絶対に成功しません。
現実を見てみると、相談する方は相談役に対して見当はずれの指示をまずします。相談役はそれを多少是正したりはしますが、強くはしません。むしろ余計な正義感で強く方向を正したりすると、コンサルタントとしては儲からないでしょう。
結果ビジネスはうまくいかない。相談する側が無能だったら仕方がないですね。
そしてビジネスがうまくいかないから、また相談したくなるんですよね。これがうまくいってしまっていたら、相談役なんていらなくなりますからね。ここがまた難しいところ。いや仮にビジネスがうまくまわっても、人の欲には際限がないので相談ごとは尽きないのですけれども。
色々考えてみると、コンサルタントというポジションはなかなかうまいですね。最初のお客さんを掴むまでが大変なので、外資系コンサル、みたいな権威づけが有効でそれがないと切っ掛けを掴みにくいですが。
儲かっているビジネスというのは、やっぱりうまい仕組みでできていますよね。そういう仕組みを作り上げた人達にお金が集まっているということです。そのあたり、うまく考えていきたいですね。