今回の振り返り語彙
![]() | 英和形式チェックリスト 各行、クリック・タップで和訳を表示 |
each | |
universe | |
dull | |
agitate | |
accurate | |
alive | |
bear | |
distort | |
purpose | |
fare | |
literate | |
enormous | |
emission | |
credible | |
internal |
【スポンサーリンク】
まとめ
タクシーやバスがどんどん次世代化しています。オンデマンドのタクシーやバスは実際のってみると非常に便利です。
しかも北米などでは通常のタクシーより圧倒的に安いんですよね。
オンデマンドバスは日本でも各地の地方自治体が運営していたりしますが(といっても日本で数十か所くらいなのでレアではありますが)、サービス地域では非常に便利で安く、素晴らしいサービスです。
仕事上、調査や出張でこれらサービスをたくさん使っているのですが、非常に可能性を感じます。自動車メーカーさんには少しキツイ展開かもしれませんが、自動車の所有は減るものの、利用は確実に増やしていけると思いますので、是非この点で頑張って頂きたいです。

特に経済を活性化させるためには、人々を街に出す必要があります。特に少し郊外になってくると、街にでるのがおっくうな状況というのが多々あります。路線バスの本数は極めて限られ、タクシーを呼んでも高価なうえに待ち時間も数十分になったりします。
そこでスマホや電話で即タクシーを呼び出して、安価に利用できれば外出が圧倒的に促進されます。これって下手なばらまきの経済政策より相当効果ある感じがします。
人口が増えてこないのであれば、家でこもる人を外に出すのが一番です。これで経済活動に参加してくる人口が仮想的に増えるわけですからね。経済活動に参加する人数が増えれば自動的に経済は活性化します。そうしたことが起こるイノベーションのベースができつつあると思っています。