今回の振り返り語彙
【スポンサーリンク】
まとめ
飛行機にはよく乗るのですが、いまだに結構揺れますよね。いまだにといってもかなり古い機種が今でも飛んでいるので当たり前かもですが。
機械学習技術というのは、ああいう細かな揺れを制御するのに非常に向いていますので、今後出てくる機種では劇的に揺れが減ると予想します。楽しみですね。
今でももちろん大気が安定していれば非常に快適なフライトになります。安全性は昔より格段にあがったイメージです。そこが一番大事なところですけれどもね。
ただ乗り物の「揺れ」が劇的に収まれば、移動の負担が極めて小さくなります。そうなると移動中だから大人しく待っているという必要もなく、例えばスタバで過ごすような感覚で移動ができるようになります。これは大きな違いですよね。
飛行機はそこまで乗る頻度が高くないのですが、最近非常に困っているのが新幹線の揺れです。もうすぐ東海道新幹線に新型車両が出始めて普及していくので改善されることを期待していますが、スピードアップの代償で非常に揺れます。もはやノートPCで作業をするのが厳しいレベルです。
スピードアップして東京大阪が20分ほど早く移動できるというのは、これはこれで非常に大きなことですし、おかげで便数も増えて非常に利便性が高くなっています。素晴らしいことで有難く思っています。ただ座っているだけならそこまで気にならないのですが、作業ができないのは厳しいんですよね。
このあたりバランスが難しいところですね。新型ではスピードアップだけでなく揺れとのバランスをとって頂くことを切に期待します。